テナント運営の基本となる3つの概念
あなたのテナントには「メニュー」「スケジュール」「コース」という3つの概念があります。
これら3つの概念をまずはご理解いただくことが、テナント運営の第一歩となります。
覚えてください!「メニュー」「スケジュール」「コース」という3つの概念です!
この3つの概念を覚えたら、テナントの構造を学んでいきましょう!
テナントの構造
さて、あなたのテナントには「メニュー」「スケジュール」「コース」という3つの概念があるとお伝えしました。
「メニュー」「スケジュール」「コース」はきれいな階層構造になっています。
上記のように、「メニュー」のな中に「スケジュール」が格納されていて、そのスケジュールの中に「コース」が格納されている構造です。
これらをうまく設定していき、あなたのテナントを構築していく必要があります。
難しそうですが、覚えたら簡単です!
以下に具体例を考えていきましょう。
それでは具体的なテナントで考えてみましょう。ここでは分かりやすく『外国語教室』のテナントを考えてみます。
まず「メニュー」ですが、「メニュー」は一番大きな会のくくりです。
今回は外国語教室なわけですから、まずメニューは『英語』と設定してみます。
次に「スケジュール」です。今回は『英語』を教えるわけですから、いつどのスケジュールで英語を教えるかどうか、あなたのご都合の良いスロットを設定する必要があります。
それがスケジュールです。
今回は『2月1日14時』からのスロットで英語を教える時間を持ちたいとします。そ
の場合、「スケジュール」から『2月1日14時』を設定いたします。
最後に「コース」です。コースは設定した「スケジュール」の会のオプションのようなものです。
ある生徒には『普通に会話コース』を提供しますが、ある生徒にはテキスト付の『テキスト付コース』を販売したいとします。
その場合は「コース」設定で、『普通に会話コース』と『テキスト付コース』の2コースを設定してください。
コースごとに価格も細かく設定できるので、あなたが提供したいサービスをうまくカスタマイズしていってください。
さぁ、あなただけのコース設定で、素敵なサービスをご提供してください!
組み合わせ自由、アイデア次第で様々なテナント運営
あなたのテナント内では複数の『メニュー』を設定することも可能です。
例えば『英語』だけではなく『中国語』を教える教室を設定する場合、「メニュー」から切り分けて設定することが可能です。
『スペイン語』だって『韓国語』だって、なんでもメニュー設定して教室を豊かにしていってください!
あなたのアイデア次第で、自由にメニュー、スケジュール、コースを組み合わせてあなただけの素敵なテナントを完成してください。